お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

大谷選手から学ぶ

2023年6月27日

連日の大谷選手の活躍は凄いですね。

 

プレーの活躍だけでなく

野球に向かう姿勢

練習量

体力

持続力(継続力)

創意工夫

など

様々な面で評価されています。

 

本当に日本の誇りですね。

 

スポーツと勉強は似ている点が多いという記事を以前UPしてしていたので、

再度内容を載せておきます。

 

似ている点

 

やり続けないと結果が出ないところ

本番になっても力が発揮できるかわからないところ

教えてもらう=できるにはならないところ

工夫して身に着けたものは身になりやすいところ

体力も必要なところ

急にふと成長することがあるところ

楽しめると飲み込みが早くなるところ

将来の役に立つところ

過去の相手の情報を集めて対策するところ

 

細かいところまで上がるときりが無いくらいあります。

 

もちろん吹奏楽、合唱、演劇、囲碁将棋、書道、茶道などの

スポーツ以外の活動でも勉強との共通点も多そうですね。

 

「スポーツはできるけど勉強は…」という生徒や

「部活が忙しくて勉強が手につかない」という生徒は

一度上記のような共通点を考えてみてください。

自分が苦手だとしていることが、

実は得意

普段からやっていることだった

なんてことがあるかもしれません。

 

テスト勉強頑張って!

期末テスト直前 何する?

2023年6月26日

5・6月は部活の大会や文化祭などがあり

中高生にとって非常に忙しい時期となります。

 

極めつけは定期テスト!

 

6月後半から7月前半にかけて夏休み前の定期テストが開催されます。

 

古賀塾でも

文化祭で浮かれていた高校生が急に現実に引き戻されたように勉強している様子や、

部活が勝ち進み練習が忙しい中テスト勉強に追われている様子が見られます。

学生は忙しいですね。

 

 

さて、そんな中でも時間を有効活用して勉強しなければいけません。

テスト勉強をするにあたり以下確認しておいてください!

 

①テスト範囲を正確に把握する

②学校の問題集を3回解く

 ※問題集に直接書き込まずに複数回使用できるようにすること

     分からなかった問題は解説を確認して再度解き直すこと 時間をかけずぎない

     記述問題は模範解答を確認し、設問に対しての解答のイメージつけること

  その後必ず自分で解答を見ずに書けるか試す

 

1・2年生のうちは基本的に教科書の内容以上のものは出ないため、教科書を読む習慣をつけることや、学校の問題集を複数回解くことが有効です。

 

塾にある教科書準拠のテキストで学習することも非常に効果的ですので、勉強にお困りの際はお気軽にご相談ください。

プログラミング体験会参加者募集中です!

2023年6月17日

7/1(土)、7/2(日)にプログラミングの体験会がございます。

本日はプログラミング授業の内容を紹介いたします。

 

古賀塾のプログラミング授業では

「マイクラ」を動かして様々なミッションをこなしていきます。

迷宮から脱出したり、宝を見つけたり、

正直かなり面白いです。

 

今まで体験会に参加してくれた子の半数以上が入会し、

現在も楽しく通ってくれています。

 

古賀塾のプログラミング教室に通うメリットはたくさんあります。

 

楽しく飽きずにプログラミングが学べる

子供に人気のマイクラを操作してプログラミングを学んでいくので、

楽しくお通いいただけます。

こどもが「習い事に行きたくない」状況って

保護者としてもかなりストレスですよね。

楽しく続けることができる、

自然とプログラミング能力が身につく

これは非常にメリットです。

 

パソコンが使えるようになる

パソコンのみで完結するプログラミング授業となるため、

パソコンの使い方がどんどん上手くなります。

授業に最初に毎回タイピングの練習を行うので、

キーボードを打つスピードも上がります。

パソコンの使い方ってちゃんと習う機会が無いので

自己流の方も多いのではないでしょうか?

 

動画を見ながら自分で学べるようになる

画面半分でマイクラ、もう半分で解説動画が見られます。

動画を見ながらプログラミングを作ることができるので、

初めての子でも安心です。

社会人になっても、動画での学習って増えてきてますよね。

小さいうちから慣れるとこれから有利になると思います。

 

大学受験、就職で有利になる

高校で「情報」という科目が追加され、大学受験でも必要になります。

この「情報」で学習する内容の一部をプログラミング授業で行うので、

早いうちから準備をすることができます。

またプログラマーの需要が増えてきており、就職にも有利です。

 

非常に安価にプログラミングが学べる

今あるプログラミング教室の多くは

「ロボット・プログラミング教室」という種類のものです。

最初にロボットのパーツを購入しなければいけないので、

教材費が3万とか4万とかします。

また、力が足りなくてロボットのパーツが上手くはめられていないと、

プログラミングが合っていても上手く動いてくれません。

当教室は「マイクラ」を利用するので教材費がかかりませんし、

プログラミングでパソコン上で正確に作動してくれます。

 

■授業料

6800円(税込)/月(50分×4回)

■管理費

550円(税込)/月

■入会金

5500円(税込)/入会時のみ

 

 

もしプログラミングに興味がある場合は

お気軽にお問合せください!

7/1、2 プログラミング、美文字教室 体験会開催

2023年6月14日

プログラミング教室と美文字教室の合同体験会を実施します!

 

■日程 場所 時間

7/1(土) 反転教室アドバンス 9:00~12:00

7/2(日) いなっせ5階 9:30~16:00

※予約制です。教室までお電話ください。

 

体験は無料ですので、ご興味ある方は是非ご参加ください!

体調管理に気を付けて!

2023年5月31日

こんにちは!

古賀塾Advanceの岩垂です。

 

暑くなったり、寒くなったりと気候が安定しない日が続いてますね。

こういった時期は体調を崩す生徒が多い印象です。

最近体調不良でお休みの連絡も増えていて、学校でもまたコロナが出ているという話も聞きます。

体調を崩してしまうと学校の授業が受けられないことで置いていかれてしまうこともあり得ます。

 

体調管理に気を付けていきましょう!

中間テストが終わって

2023年5月30日

こんにちは!

古賀塾Advanceの岩垂です。

 

いろいろな中学、高校で中間テストがありました。

東校の生徒も続々とテストを持ってきて復習に入っています。

「しっかり点数取れた!」といった声もあれば「あんまり取れなかった…」という話もあり、

特に中3生は下がってしまった子が多い印象を受けます。

 

理由としてはテスト範囲の増大が多いです。

1~2年生の内容は忘れてしまっているところも多いと思うので次の期末テストではしっかり対策して

高得点を目指しましょう!

 

講師研修会がありました

2023年5月20日

こんにちは!

古賀塾Advanceの岩垂です。

本日古賀塾Advance伊那本校と伊那東校の講師28名が集まり研修を行いました。

 

今回の内容は『夏期講習後の生徒の成績を上げる』をテーマに、

座学では基本的な授業のやり方から講師ができることを確認。

またグループディスカッションにて、自分の担当生徒に対して何ができるかを話し合いました。

最後に夏期講習会の準備としてカリキュラム作成を行いました。

 

これからの授業をよりよくするために講師も頑張っていました!

古賀塾Advanceをこれからもよろしくお願いします!

東校集団授業始まりました!

2023年5月13日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

 

古賀塾Advance伊那東校では今日から中3生向けの集団授業を開校しました!

社会と理科の2科目を授業しています。

今回のテストで思ったように解けなかった…、次のテストでいい点を取りたいなど考えている方は是非参加してみてください!

塾生以外の参加も受付けています。

 

GWがやってきます!

2023年4月28日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

もうすぐGWですね!

お休み期間中の日程などはもう決めているでしょうか?

 

古賀塾AdvanceはGW中はお休みとなり、4/29~5/5まで教室を閉めます。

この期間中LINEや電話も通じませんので塾生は注意しておいてください。


GWが明ければ中学3年生、高校生はテストがやってきます。

この休み中に少しでもテスト範囲の復習を触れておきましょう!

春のスタートダッシュ

2023年4月5日

塾にいると多くの学生と関わる機会があります。

受験や定期試験、部活動や季節の行事など

【1年間】を肌で感じることができます。

ありがたいことですね。

 

4月の初めは進級・進学の季節

生徒さんたちのウキウキした様子が見て取れます。

 

そんな生徒さんたちを見ていると、

新学年の勉強に困らないようにしてあげたい

良いスタートを切らせてあげたい

と強く思います。

 

1年間様々な行事を楽しむための最大のポイントは

春に勉強でつまずかないことではないでしょうか。

 

古賀塾では春期講習を通して新学年の準備をしっかり進めており、

受講した生徒さんたちから自信を感じます。

 

また1年間宜しくお願いいたします。

1 2 3 4 5 28
お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ