2022年6月8日
こんにちは!
伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ
さて、タイトル通りではありますが
1学期期末テストがもうすぐだよ!
という学校が多いのではないでしょうか?
学校によっては既にテスト範囲が出されていますね!
テスト勉強は始められているでしょうか??
1年生については進学して初めてのテストだ!という子も少なくないはず……。
特に小学生まではテストっぽいテストってなかなかありませんから
中学1年生はいろんな意味でドキドキなのではないでしょうか?
中には話を聞いた子もいるかもしれませんが
1年のうちで最初のテストが一番大切だと言われています。
どうしてかというと
最初のテストの点数によって
その後のモチベーションや目標点数が人によって大きく変わってくるからです。
例えば
1学期最初のテストで80点を取ったA君がいたとしましょう!
A君の次の目標点数が何点くらいになるのかどのくらい勉強するのか
想像してみてください。
おそらくですが目標点数は80点付近になりますし
テスト勉強も初回の頃と同じような感覚でできると思います。
では1学期最初のテストで30点を取ったB君はどうでしょう?
おそらくですが次の目標点数は高く見積もっても50点前後なのではないでしょうか?
目標点数が50点だと、当たり前ですが勉強の仕方も
「50点が取れる勉強」になります。
「それでも良くない?50点の次は70点になればいいんでしょ?」と
思う方もいらっしゃると思うのですが、
ここが勉強の不思議なところで、
「50点が取れる勉強」をやっている子ってだいたい50点取れないですし
点数は30~50点の間を行ったり来たりするパターンがほとんどです。
つまり、最初のテストの点数によって
その後の勉強に対する向き合い方やモチベーションが変わってきて、
それがその後のテストの点数にもそのまま反映される。
だから「最初のテストは大事だよ」と言われるのです。
もちろん全員が全員このパターンとは言いませんが
長らく塾で子供たちの様子と点数を見ている限り
これは間違っていないだろうなと言う事が出来ます。
皆さんはなるとしたらどちらのパターンになりたいでしょうか?
良い点数が取りたいのであれば
早めにテスト勉強を始めましょうね!
2022年4月27日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
もうすぐGWですね!
お休み期間中の日程などはもう決めているでしょうか?
古賀塾AdvanceはGW中はお休みとなり、4/29~5/5まで教室を閉めます。
この期間中LINEや電話も通じませんので塾生は注意しておいてください。
GWが明ければ中学3年生、高校生はテストがやってきます。
この休み中に少しでもテスト範囲の復習を触れておきましょう!」
2022年4月23日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
新学年に段々慣れてきて、ついに中3生は最初のテストの範囲が公開され始めていますね。
皆さんテスト勉強はいつから始めていますか?
今回のテストは中学3年生のみの学校が多いですが、中学1~2年生は6~7月に期末テストがあります。
1~2年生のテストはテスト範囲が4~6月の勉強した範囲となり、
これはとても広い範囲です。
今はまだテスト範囲が出ていない状態ですが、
今勉強している範囲は必ず期末テストに出てくると思います。
早めに対策をして、最初のテストでいい結果を出していきましょう!
2022年4月4日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
4/3(日)に第1回のなが模試が行われました。
受けた生徒に話を聞くと
「難しかった!」だったり「いつもみたいに点数が取れなかった…」という話もありました。
中学3年生のテストで今までと一番違うところとしては、1~2年生の内容がテストに出てくるというところです。
今までは今勉強しているところを重点的に対策をすれば、
点数を上げることができましたが、これからのテストでは同じ勉強法ではテスト範囲をカバーしきれません。
1~2年生の範囲を全て勉強するには時間がかかります。
この時間をどう確保するかが大事になり、今までより早く勉強を始める必要が出てきます。
部活がまた始まったり、大会があったりと大変な時期ではありますが、
空いた時間を使ってどんどん1~2年生の復習を始めていきましょう。
2022年2月1日
こんにちは!
古賀塾アドバンスの岩垂です。
中学生はもうすぐ今年度最後のテストですね。
この時期の中学2年生はテスト範囲が広がってきて、テスト勉強も大変になってきます。
1年生の頃の知識が復習してみると全く覚えていないという単元も出てきたりします。
ここから中2→中3でのテストはずっと1~3年の既習範囲すべてといったようなテストが多くなってきます。
過去の勉強は思ったよりも忘れていることが多いので今のうちから復習をして思い出しておきましょう!
中3生はこれが最後の定期テストです。
志望校に向けたラストスパート、頑張っていきましょう!
2022年1月22日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
だんだんコロナが長野県内でも出始めてしまいましたね…
受験生にはとても大切な時期なので対策としてできることはしていきましょう!
さて、そろそろ前期試験が近づいてきていますね。
前期試験は面接での受験になります。
この前期試験を狙っている生徒はたくさんいると思うのですが、
そういった生徒に注意してほしいポイントがあります。
それは勉強を止めないことです。
前期試験は面接での試験なので受験に勉強を使うことはありません。
ただ、面接練習があるからといってここで勉強を止めてしまうとたいへんなことになってしまいます。
①もし落ちた場合に受験勉強がさらに大変に…
勉強というのは1日2日やらないだけでもどんどん忘れてしまいます。
これが前期練習中の期間1~2週ともなると相当落ちてしまいます。
しかもこの勉強していない間後期試験組はずっと勉強をしていて、差がどんどん広がってしまいます。
➁もし前期試験で受かっても大変に…
上の内容と同じ原因になるのですが、前期で受かった場合でも学力が下がってしまい
高校入学時に周りの人との差が広がってしまいます。
後期試験で入ってくる生徒はみんな3月の中盤までしっかり勉強を続けてくる生徒たちです。
前期試験を受ける生徒もしっかり勉強は続けて志望校合格を目指していきましょう!
2022年1月9日
新年あけましておめでとうございます!
古賀塾Advanceの岩垂です。
今日は新年早速で中3、中2生のなが模試がありました。
だんだんみんなテストの形に慣れてきたみたいで落ち着いて解けている生徒が多くなってきています。
テスト本番で自分の力をすべて発揮するということはとても難しいです。
緊張してしまったりするとケアレスミスや時間配分のミスなどが起きやすくなります。
これの対策は慣れるというのが大事でその機会が模試になります。
受験まで残り2か月。
この2か月はあっという間に過ぎてしまいます。
後悔の無いようにしっかり対策していきましょう!
改めて今年もよろしくお願い致します。
2021年11月4日
こんにちは
この時期になると生徒から「模試って受けた方がいいですか?」とよく聞かれます。
結論から言うと受けた方がいいです。
■模試を受けた方がいい理由
志望校の判定が出る
苦手分野が分かる
試験慣れできる
などいろいろあります。
特に志望校判定は貴重な情報ではないでしょうか?
学校の定期試験って、多くても7、8回くらいですよね。
その中で受ける学校を決めていくわけですが、テストの度に難易度がゴロゴロ変わるので、
今回20点下がったから志望校を下げた方がいいのかな…
今回30点上がったから志望校を上げようかな…
とその都度悩んでしまいます。
さらに自分の通っている学校の学力は近隣の学校に比べて高いか低いかも分かりませんよね。
学校関係なく多くの生徒が受ける模試を受けることで
同じ志望校を目指すライバルと比べて自分がどのくらいの位置にいるのか知ることができます。
たまに「周りの友達あんまり勉強してないからな…」などと、
狭い範囲で物事を判断し、失敗することがあります。
やはり全体的に客観的に判断する材料は必要ですね。
受けるのがめんどくさい
低い判定が出たらショック
お金がかかる
などの理由で受けたくないと考えている場合は、後悔しないように、受けることをお勧めします。
■模試の効率的な活かし方
模試は結果が紙で届きます。
学力がグラフなんかにされていて見やすいですよね。
ここで気を付けてほしいのは
結果を見るだけで終わらないこと
「志望校まで○○点足りません」
「あなたは関数が課題です」
と言われても、どのように改善していいかわかりませんよね。
そこで必ずやっていただきたいのは
自己採点です。
自己採点をすると
自分がどこを間違えやすいのか
正解(模範解答)は何なのか
出題者の狙いは何なのか
いろいろ見えてきます。
そうすると復習もしやすいですよね。
また自己採点の結果と返ってきた採点の結果が違うことで
上記のことがさらに見えてきます。
自己採点は意外とすぐ終わるので、ぜひ受けた当日にしてみてください。
以上
模試は受ける、自己採点をする
受験生頑張れ!
2021年10月28日
こんにちは、古賀塾Advanceの岩垂です。
古賀塾では12月に冬期講習会があります。
この期間では通常授業だけでなく追加で授業を入れることができる期間です。
1~2年生は普段予習で進めていますがこの機会にこれまでの内容の復習を行ったり、
3年生は来年の入試に向けて自分の苦手な単元や実践的な形式の練習だったりとその生徒に合わせた内容の授業を行います。
そのために講師の先生たちが講習会の準備を始めています。
生徒の現状を確認し、本人と話し合って学力アップのために必要なところをチェックし、
それぞれの生徒に合ったカリキュラムを作成しています。
このカリキュラムについては11月に行う保護者面談にて教室長の方から説明と提案をさせていただきますので
よろしくお願い致します。
受験までだんだん日が近づいてきました。
志望校合格を目指して、一緒に頑張っていきましょう!
2021年10月25日
こんにちは、古賀塾Advanceの岩垂です。
10月のテストも終わったと思ったらもう11月のテストが目前に迫っていて、早いところはテスト範囲も配られています。
皆さんテスト勉強はどのくらい前からしていますか?
この時期は中学校も高校もテストが多く、模試なども増えてきてテストが終わったらすぐテストということも多いです。
テスト勉強はいつ始めるかを生徒に聞くとテスト範囲が配られたらすぐ始めるだったり、テスト前2~3日だったり。
自分の意見としてはテスト勉強を始める日はとにかく早い方がいいです。
テストは何科目もあり、2~3日ですべての単元を触れきることは厳しいと思います。
たとえ早めに始めてすべての単元を触れきっても完璧にするというのは相当難しいです。
テスト後に「テスト勉強もう少し早く始めておくべきだったな…」と思ってしまうのはどれだけ早く始めても思ってしまうものです。
テスト勉強はどれだけ時間があっても足りない… でもやればやるだけ自信を持てるようにもなります。
11月のテストでは少しでも後悔の残らないように、また自信をつけるために頑張っていきましょう!