お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

東校集団授業始まりました!

2023年5月13日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

 

古賀塾Advance伊那東校では今日から中3生向けの集団授業を開校しました!

社会と理科の2科目を授業しています。

今回のテストで思ったように解けなかった…、次のテストでいい点を取りたいなど考えている方は是非参加してみてください!

塾生以外の参加も受付けています。

 

春のスタートダッシュ

2023年4月5日

塾にいると多くの学生と関わる機会があります。

受験や定期試験、部活動や季節の行事など

【1年間】を肌で感じることができます。

ありがたいことですね。

 

4月の初めは進級・進学の季節

生徒さんたちのウキウキした様子が見て取れます。

 

そんな生徒さんたちを見ていると、

新学年の勉強に困らないようにしてあげたい

良いスタートを切らせてあげたい

と強く思います。

 

1年間様々な行事を楽しむための最大のポイントは

春に勉強でつまずかないことではないでしょうか。

 

古賀塾では春期講習を通して新学年の準備をしっかり進めており、

受講した生徒さんたちから自信を感じます。

 

また1年間宜しくお願いいたします。

中3生の模試がありました

2023年4月4日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

4/2(日)に第1回のなが模試が行われました。
受けた生徒に話を聞くと

「難しかった」だったり「いつもみたいに点数が取れなかった…」という話もありました。

中学3年生のテストで今までと一番違うところとしては、1~2年生の内容がテストに出てくるというところです。

今までは今勉強しているところを重点的に対策をすれば、
点数を上げることができましたが、これからのテストでは同じ勉強法ではテスト範囲をカバーしきれません。

1~2年生の範囲を全て勉強するには時間がかかります。

この時間をどう確保するかが大事になり、今までより早く勉強を始める必要が出てきます。

部活がまた始まったり、大会があったりと大変な時期ではありますが、
空いた時間を使ってどんどん1~2年生の復習を始めていきましょう。

また、次回以降は人数も増えるため外部で受けてもらう形になります。

自分の実力を知るいい機会なのでぜひ受けてみてください!

古賀塾本校 ビッグニュース

2023年2月27日

2023年2月

古賀塾伊那本校で大きな改革がおこりました。

 

なんと!

様式トイレができました!!(^O^)

 

最近は小学生も増えてきており

『和式トイレ使ったことない』

とのことだったので、

これで安心してお通いいただけるようになりました。

 

小学生向けに

個別指導45分授業や

集団の英語教室

プログラミング教室など

様々な授業を行っておりますので

ご興味ございましたら是非お問合せください。

 

現在春の入会キャンペーン実施中です!

※入会金無料

※授業4回分無料

※教材費無料

前期試験不合格してしまったら

2023年2月18日

2/2(木)に前期試験が行われ、2/10(金)に結果が発表されました。

結果が出るまでの1週間ってそわそわしますよね。

 

試験が終わった解放感

落ちたらどうしようという不安

合格への期待

 

様々な感情が入り乱れています。

 

この期間満足のいく勉強ができている子は少ないのではないでしょうか?

 

合格していれば良いのですが

前期試験で落ちてしまった場合子供たちは大きな不安に駆られます。

 

受験前に学校の先生や塾の先生から

「落ちる前提で受けなさい」と言われていたと思いますが

やはり落ちてしまうとショックですよね

 

過去に前期試験で落ちてしまったショックと不安から

後期試験で十分に合格できる学力があるにも関わらず

志望校を変更してしまうという生徒もいました

 

しかし、志望校は

自分の学力に合っている

やりたいことがある

という理由で決めるべきです

 

前期で落ちてしまうのは致し方のないことなので

前期試験で不合格だったことはキッパリ忘れて

今からできることを考えて実行をするしかないかなと思います。

 

周りの大人も

決して不合格を責めるようなことはせず、

それでいて甘やかすこともせず、

次の目標に向けて背中を押してあげてください

前期試験に合格したら

2023年2月15日

2023年2月10日 高校入試前期試験の結果が出ましたね。

例年より試験も結果発表も一週間早いペースです。

 

生まれて初めての入試だったという子も少なくないと思いますが、

合格した皆さん本当におめでとうございます。

志願理由書を何度も書き直し、面接練習を行い、中学校生活が評価され、見事合格を勝ち取ることができましたね。

 

『受かっても勉強をやめないように』

散々言われていると思います。

 

 高校生活を最も楽しむための秘訣は

ある程度成績が良いこと

 

部活、趣味、他のことがいくら楽しくても

試験の度に『また補習だぁ』『学年順位がまた下がったぁ』となっては

どこか楽しみきれません。

 

不良っぽく見えてた先輩が実は成績優秀者だったりすると めちゃめちゃカッコよかったですよね。

成績が良いに越したことはないです。

成績が良いことへのデメリットはゼロです。

 

前期合格しても勉強を続けて、 最初から成績上位者を狙ってみてください。

 

ここから入学までの二カ月大事だそー!頑張れ!

3者面談を行っています

2023年1月28日

こんにちは!
古賀塾アドバンスの岩垂です。

今年も古賀塾では中学3年生との3者面談が始まっています。
この面談では主に受験する高校についての相談を行うのと、
また高校からの勉強についてを話す機会になります。

本当にこの点数で志望校を目指せるのか…
今は点が取れているけどここから下がったらどうしよう…
この時期の受験への不安はみんな考えてしまうものです。

この面談ではそういった気になるところや、今後の勉強についてを相談できるので
しっかり不安を解決し受験勉強に集中できるようにしましょう!

1~2年生は3年生の面談が終わり次第始まっていきます。
新学年に向けて準備していこう!

 

前期入試の準備してますか?

2023年1月24日

こんにちは!古賀塾Advanceの岩垂です。

 

2/2は高校入試の前期選抜になります。

面接によって合否が決まる受験の形になっており、

主に学校の通知表と面接の様子によって決まります。

 

面接にはいろいろとマナーだったり、その学校によって出てくる質問を覚える必要があります。

例えば駒ヶ根工業の「ものづくりの経験はありますか?」などがあります。

 

中3生はしっかりと対策をして面接練習も何回も行うことで本番も話せるようにしていきましょう!

高校での勉強について

2023年1月14日

こんにちは
古賀塾Advanceの岩垂です。

 

今日はついに大学入試共通テストの1日目です。

高校3年生はこのテストで受ける大学を確定させたり、人によっては共通テスト利用でそのまま受験に使用したりととても大事になってくるテストです。

高校生はこれに向けて勉強を進めていくのですが、

受ける大学によって必要な科目というのは変わってきます。

高校で化学と生物の勉強をしていて、実は理科1科目だけで良かったなどのことも起こるわけです。

 

科目は受ける大学にもよりますが、大学を受ける基準としては将来の職業などが主な決める材料になるので、

高校1~2年生は早めに進路を決めないと必要のない科目を勉強してしまったり、

逆にこの科目が足りなかったなども起きます。

 

こういった部分も意識して自分の将来のことも考えてみましょう。

明けましておめでとうございます

2023年1月7日

明けましておめでとうございます。
古賀塾Advanceの岩垂です。

 

ついに2023年になりました!

受験生たちはこれからが大変です。

今日は都市大塩尻の併願の入試があったり、明日は第7回なが模試があったりと受験がどんどん進んでいきます。

1月の後半になると前期入試の準備も出てくるので頑張っていきましょう。

 

高3生は来週が共通テストになります。

悔いの残らないよう、しっかり準備していこう。

 

コロナやインフルエンザなどもはやり始めています。

対策なども忘れずに!

1 2 3 4 5 13
お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ