2024年3月26日
こんにちは!2024年3月19日
こんにちは!2024年3月12日
こんにちは!2024年3月5日
こんにちは!2024年1月25日
こんにちは!
伊那市の1対2までの個別指導塾
古賀塾Advance伊那本校の浜田です。
風邪っぴきにより監禁生活を余儀なくされている浜田ですが、
暇なのでブログ等書きつつ
観たいなと思っていた映画を
この機会にたんと観ています(笑)
取り敢えず、
ローマの休日と
スタンド・バイ・ミーと
ショーシャンクの空にと
オリエント急行殺人事件
は見ました!
オリエント急行は割と最近映画化された作品ですが
他は不朽の名作と言ったところですね。
観たことが無かったのでこの機会にと思いまして
観てみましたが、どれもとても良かったです。
ちなみに字幕版で観ると
英語と漢字の勉強にもなります。
一石二鳥ですね。
映画で英語ができるようになったりはしないと
いう人もいますが、
私は全然聞き取れなくてもいいと思っています。
大切なのは苦手意識を持たないことだからです。
字幕版でも困らない、って思いながら観れるのが大事かと。
それに、
あ、今YESって言った、とか
appleって聞こえた、とか
そういった小さな喜びの積み重ねが学習だと思っています。
皆さんもたまには字幕で映画を観てみてはいかがでしょう?
それでは、また( ^^) ノ~~
2024年1月23日
こんにちは!
伊那市の1対2までの個別指導塾
古賀塾Advance伊那本校の浜田です。
実は!風邪を!ひきました!!(笑)
いや、笑ってる場合じゃないんですけども
風邪ひいて熱出すなんて5~6年ぶりだったので
ちょっとびっくりしましたね。
馬鹿は風邪ひかないって言うので
私は風邪ひかないタイプだと思ってたんですけどね(笑)
しかも最近流行りのコロナときた……。
私びっくりしたんですけど
コロナの薬ってめっちゃ高いんですね……。
お医者さん行って「コロナ陽性ですね~」まではまぁ想定内だったんですが
その後
「お薬いりますか?」って聞かれて
「えっ?」ってなりましたよね。
私の記憶ではお医者さんで診療してもらうと
「じゃあこのお薬出しとくんで~」までがセットだと思ってたんで
「え、お薬くれんのん???」って思いましたよね。
看護師さんが
「コロナの薬9000円するので若い方は買わない方も多くて~」って
説明してくださったんですが、
まさか診察のみでお薬なしで帰宅させられるとは……。
皆さん、コロナにはかからない方がいいですよ。
仕方ないのでめっちゃ厚着して水分補給ガバガバして
きちんと食事と解熱剤と睡眠取って
太い血管は冷やして
どうにか1日で熱は下げたのですが
喉がめっちゃ痛い……声出ない……ってなっています。
のどぬーるスプレー買ってきてもらわないとやってられません。
喉の痛み以外の症状はほぼなくなったとはいえ
5日間は家から出られないので不便で仕方ないです。
自業自得とは言え不甲斐なし。
普段から手洗いうがいはきちんとしているつもりだったのですが
気を引き締めねばと思いました。
皆さんも、この時期はコロナもインフルも流行っているので
気をつけてくださいね。
私も手洗いうがいマスクの着用
改めて気を付けねばと思いました。
今週の授業予定を変更してくれた生徒と保護者さん
ご迷惑かけて本当にスイマセン💦
来週にはちゃんとお仕事行きます!
それでは、また(・▽・)/~~~
2023年11月25日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
ついに2学期の期末テストが終わりましたね。
だんだん返却も進んでおり、みんなテストの点数を見て一喜一憂している様子が見られます。
ただ、テストがあったら必ずやってほしいことがあります。
それはテストを受けた後は必ず復習をすること。
今回のテストができた、できなかった関係なく必ず解き直しをするようにしましょう。
復習しておくことで次に同じような問題が出たときに「これあの時解いた問題だ!」と気付けると解き方が出てきやすいです。
しっかり復習して3学期の学習に繋げていきましょう!
2023年11月18日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
つい最近まで暑い日などもありましたが、最近は突然寒くなりましたね。
今日にいたっては昼からは古賀塾Advance伊那東校では集団授業を実施しているのですが、突然外が雪が降り始めていました。
学校では最近インフルエンザなどでの休校も多くなってきています。
風邪にかかってしまうと勉強時間が取れなくなってしまうため、点数も下がりがちです。
体調管理も受験に必要なことなのでしっかり対策をしていきましょう!
2023年11月11日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
古賀塾Advanceでは年3回の講習会があります。
講習会では過去の範囲の復習を行ったり、また先に予習を進めたりして次の学期の準備をする期間になります。
その際の勉強の内容は各生徒担当の講師がその子専用のカリキュラムを作成して、
その通りに授業を勧めていく形になっています。
保護者面談ではその回数の提案と現在の勉強の様子や相談を行っています。
授業の回数まで決めさせていただくのでよろしくお願いします。
2023年10月24日
こんにちは!
伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンス
今月のブログ担当、浜田です(‘◇’)ゞ
さて、2学期も後半戦へ突入です。
高校生はもちろんのこと
中学生たちも受験が徐々に目の前に迫ってきているのを
感じているのではないでしょうか。
高校生たちは受験が早い分
夏休みに入る前からコツコツコツコツと
勉強し続けている子達も見られますが
中学生たちは果たしてどうでしょうか???
頑張っている生徒もいれば
未だエンジンがかかっていない生徒も
いるように思います。
そこで!
今度の土日に
中3生を対象に
入試合格セミナー会を開催することにしました!
入試に関する情報はもちろんのこと
普段の私生活で気をつけてほしい事、
各科目の効率の良い勉強法等々
塾が持ちうる情報を可能な限り伝えたいと思っています。
まだ申込してないよ、という内塾生は
お早めにご連絡を!
一緒に合格目指して頑張りましょう!
それでは、また(‘ω’)ノ