お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

もうすぐ文化祭ですね!

2016年9月26日

こんにちは! 古賀塾伊那東校の浜田です。 やっと、やーっと、 暑さが和らいできました。 でも、最近は台風台風台風で 天気が悪い日が続いていますね。 天気が悪いと気分もどんよりとするものですが、 悪いことばかりでもありません。 とあるニュースによりますと、 雨の日は集中力が上がるので勉強には最適らしいですよ? この天気さえもチャンスと思って勉強できると良いですね! さて、中学校は9月30日と10月1日に 文化祭がありますね。o@(^-^)@o。!! 実行委員になっていたりすると土曜日まで準備で 学校へ行くこともあるようで 生徒達も忙しそうにしています。 そんな生徒達の様子を見ていると ああ、自分もこんな感じだったなぁと 昔を思い出してしまいます。 なので、少し昔話をしますね。 私の行っていた高校はここら辺では進学校だったのですが、 そこの文化祭では後夜祭に「皆で泥かけをする!」 というイベントがありました。 水着を着て、その上に汚れてもいいTシャツを着て、 水浸しでぐちゃぐちゃのグラウンドで踊ったり転ばしあったり、 これがなんだかんだで一番楽しいんです☆ミ そのイベント、なんと先生達も参加をします。 そこでとある先生がこんなことを言っていました。 「後夜祭は強制イベントではありません。 泥まみれになろうと、早く家に帰ってしまおうと 生徒の自由なんです! ですが、これだけは言っておきます。 中途半端はやめなさい!! 帰ってしまおうか、皆と遊ぼうか、 迷って端でうじうじしているのはやめなさい!! 毎年、受験で頑張れている生徒は、 楽しむと決めて今日一日を徹底して楽しんでいるか、 覚悟を決めてさっさと帰って勉強しているかのどちらかだ!!」 帰ろうかどうしようか迷っている生徒には 「こうしておけば良かった」という悔いが残るそうです。 翌日から受験生として勉強に励むには 気持ちの切り替えが大切。 だから悔いが残るような中途半端な行動は取るなと 先生は言いました。 中学3年生にとってはこの文化祭は中学校最後の文化祭です。 楽しみたいと思うところは思い切り楽しんできてください!! そして、文化祭終わりからは気持ちを切り替え 勉強に打ち込めるようにしましょう!!

中学3年生&高校生テストお疲れ様です!

2016年8月25日

こんにちは! 古賀塾伊那東校の浜田です。 生徒達は夏休みも終わり、 高校生と中学3年生は さっそくテストがありましたね。 さて、夏休み中の成果は出たでしょうか? この時期のテストは今までよりも難しかったはずです。 それは、入試本番のような形式に近づけてくるということもあり、 試験範囲の指定がなくなるからということもあり、 2学期からは今までの勉強ではついて来れないぞという 学校の先生達の気持ちが反映されるからということもあり、 様々に理由はありますが、 苦戦した生徒もいたはずです。 もちろん、ここで点数が上がった生徒は 夏休みの成果が出たね!頑張ったね!これからも頑張ろう! となりますね。 しかし、 点数が変わらなかった生徒、点数が下がった生徒もいるはず。 落ち込みたい気持ちもあると思いますが、 まずはテスト結果を分析しましょう! 平均点は前回と比べてどうですか? 前回よりも平均点が下がっているのであれば 自分の点数も下がるのが普通です。 そこで今まで通りの点が取れているのであれば、 それは実力がついてきている証拠です! また、平均などと見比べても点数が良くない…… という生徒。 どこができていなかったのかをきちんと把握しましょう! できるようになっていた部分は素直に喜んでいいんです! ここはできた、ここはできなかった、 できなかったところを一つ一つできるようにしていきましょう! 中学3年生、 ゴールはこのテストではありません。 最も良い点数を取らなければいけないのは入試本番。 そこでいかに点を取るのか。 そこへ向かってどうやって勉強していくのか。 それを考えていきましょう。 入試までの計画を立ててみるのもいいですね! こちらでもサポートするので、 これをできるようになりたい! あの勉強をしたい! そういった意見はジャンジャン持ってきてくださいね!! それとこれはオマケの情報ですが 反転教室アドバンスでツイッターを始めました! 今、ツイッターやっている方多いのでは? @hantenadvance で検索☆ミ 塾でのお得情報や生徒達とのちょっとした笑い話などをツイートします! お気軽にフォローしてくださいね♪

夏期講習開始です☆

2016年7月26日

こんにちは。 古賀塾伊那東校の浜田です。 いよいよ夏本番。 暑くなってきましたね。 土曜日などはいたるところで夏祭りをやっているようで 普段はスカスカしている帰りの道が 最近は混んでいることもしばしばです。 さて、そんな中、 古賀塾及び反転教室では夏期講習が始まりました☆ミ 東校の様子を見ていると、 中学3年生達はこの夏に頑張ろうという 気持ちでいる生徒も多いようです。 夏期講習たくさん取ってくれている生徒、 今年はなんだか多く感じます(゜▽゜*)! 夏期講習で毎日のように塾に来る生徒も 少なくありません。 ですが、集団授業の参加率は 昨年に比べて少し低め。 国語・理科・社会の重要性 わかっていますか? 「暗記科目だから自分で勉強できるだろう」 そう思っていませんか? もちろん自分で勉強ができるのであれば それに越したことはありません。 ですが、 それであればなぜ今までその科目で点数が取れなかったんでしょう(?_?) 考えたことはありますか? 自分で勉強できる科目だからと言っても 勉強時間がもしも足りていなければ? 勉強の仕方が実はあまり効率の良いものでなかったならば? 結局休み明け点数が変わらなかった…どうしようorz そうなってしまう可能性だってあります。 理科や社会は特に この夏休みに頑張れば安定した点数が取れるようになります。 自分で勉強すると決めた場合でも 手は抜かず、 計画的に勉強しましょう。 ちなみに、 これは私の暗記の方法ですが、 『短期間に何度も』 を大切にしています。 同じページを繰り返し繰り返し なるべく短期間のうちに何度も 勉強します。 その方が忘れにくくなるからです。 単語帳を使うのもアリですね(´v`*)♪ 暗記物はなるべくこの夏休み中に頭に詰め込んでいきましょう! 夏休み明けの皆の成果に 期待、大!!ですp(`・ω・´)q
1 11 12 13
お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ