2017年8月7日
こんにちは!
本日のテーマはタイトルにある通り「座右の銘」です!「座右の銘」って何?となる生徒さんもいると思うので、説明を入れますと、座右の銘とは「常に身近に備えて戒めとする格言」のことです(by広辞苑)。(。´・ω・)?と頭にはてなマークが飛んだ人は自分自身が常日頃から自分に与えている自分ルール、なんて言えばとわかりやすいでしょうか。
さて、なぜ座右の銘の話になったのかと言いますと、この間前期試験を受けたいと言っている生徒と話しているときに、他の先生から「座右の銘なんかも聞かれるかもね」と話題に上がったことと、丁度推薦の小論文の練習をしている高校3年生と授業をしているときのお題に「座右の銘を書きなさい」なんていうものがあったことから、面白いかもと思い話題にしてみました。
中学生くらいだとそもそも座右の銘が何だかわからないという子も少なくはないと思うのですが、大人になると一つ心に決めている、なんていうことがあったりするものです。ちなみにうちの講師の一人は「毒を食わば皿まで」だと言っていました。生徒と「かっこいいー///」なんて話になりましたね(笑)そんな生徒の座右の銘は「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」だとか。なんだこっちもかっこいいじゃないか!私の座右の銘……なんでしょうね(笑)ことわざの類ではないのですが、高校の頃顧問の先生が口癖のように言っていた「頑張り抜くこと」という言葉は今でも意識しています。「一瞬を頑張ることは誰にでもできる。続けてこそ価値がある。頑張り続けることが何よりも重要だ」という意味です。こうやって座右の銘を聞いて回ってみると結構個性が出ていて面白いものです。皆さんは座右の銘、お持ちですか?