お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

受験生向け~英語の勉強方法~

2020年11月3日

こんにちは。

伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ

みなさん2ヵ月ぶりですね❕

ついに今年も11月に突入してしまいました。

朝晩は特に冷え込むようになってきたので風邪をひかないようにしてくださいね。

体調管理は基本中の基本ですよ!

 

さて、11月はどんなお話をしようかと考えていたのですが、高校受験に向けて各科目の勉強の仕方などがお話できればなと考えています。

ただし、私が話す勉強方法はあくまでも一案。合う人もいれば合わない人もいます。参考にできるところは取り入れて、参考にならないところは切り捨てる。自分で取捨選択をしながら読んでいただければ幸いです。

 

今日は第1弾ということで、「英語」の話をしたいと思います。

皆さん普段どんな風に英語の勉強をしていますか?

英語の試験において個人的に重要だと思っているポイントが3つあります!

それが

・スピード

・英作文

・単語

です。

1つずつ順を追って見ていきましょう。

 

まずはスピードです。

英語の問題はリスニングに10分時間を取られます。

その後に大きな長文が続くことで時間が足りなくなる生徒が結構多い(+o+)

なので「全文素早く読むことができる」という能力は絶対不可欠なんです。

そこでやってほしいのが全文訳の練習と速読の練習。

全文訳、やらない子は全然やらないんですが、高得点が取れる子って自然とこの辺をやってのけているんですよね。どんな問題を解くときでも必ず日本語訳してみる。やることはそれだけです。日本語にできない文章は理解ができていませんから、そこは文法を復習するなり人に教えてもらうなりして理解していきましょう。まずは正確に訳すことが出来る、という事実が大切です。

速読については国語でもよくやる方法ですが、

  • 長文を1回訳しながら読んで、その時間をはかる
  • 同じ文章を1回目よりも短い時間で読む
  • 更に同じ文章を2回目よりも短い時間で読む

という練習をすると速読の力が付くと言います。

ただ、この辺りはすぐに目に見えて成長するところではないので根気強さが必要。

全集中の呼吸で頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

2つ目のポイントは英作文です。

英作文と聞くと苦手がる生徒が多いのですが、高校入試において英作文は点の取りどころなんです。

なんといっても配点が高い。だいたい6点×3問出るので例えばスペルミスなどをして減点されたとしても4点×3問=12点も点数がもらえるんです。

それに英作は難しいことを聞いてくることはあまりないので、1年で習ったような単純な文法を駆使してとにかく何か書いておくのが重要。

実は減点も2点までと決まっているのでどんなにスペルミスを起こしていようが質問内容に適した回答であれば部分点がもらえます。

一番空白にはしたくないところですね!

英文を書くには文法が身についていないといけないので、英作文の問題を解きながら、よく出てくる文法事項をチェックしておくのも大事ですよ!

 

そして最後のポイントは単語です。

個人的にはこれが全て、と思っています。

英語はまぁ当然なんですが、長文もリスニングも全部英語なんですよ←こいつ何言ってんだって目で見ないでくださいw

ということはどれだけ語句を知っているかどうかで文章がどれだけ読めるか、内容がどれだけ把握できるかが変わってきてしまいます。単語力がない子は単語力がある子に比べると圧倒的に不利になります。

だから単語はきちんと暗記してください┗(`・ω・´)┛フンヌッ!

とはいえ、大事なのは暗記の仕方ですよね。

書取りをする人もいれば音読をする人もいます。自分にはどんな方法があっているか探してみましょう。

ちなみに私はもっぱら単語帳を使う人間でした。書取りはめんどうくさくなってしまって向かなかったので((笑))1日100単語、ぺらぺらと紙を捲りながら日本語にできるかチェックをしていき、答えられなかった単語は応えられるまでひたすら繰り返す。中学で暗記していないといけない単語量はだいたい800~900といったところなので9日間あれば1週できます。後はそれをひたすら繰り返すのみ。暗記において重要なのは循環させることなので可能な子は最初9日間で1週したら次は6日間、次は3日間、と期間を短くしていけると理想的。回転させれば回転させるだけ単語が頭に定着していきます。この方法、切り替えの早さも重要で、1単語につき5秒粘っても答えがわからなければ即答えを見て次の単語に移るようにしていました。延々考え込んでいては100単語終わりませんし、他の科目の勉強もできなくなってしまうので。

さて、長くなりましたが少しは勉強の方針を立てる上でのヒントが見つかったでしょうか。入試もいよいよ間近に迫ってきました。

頑張って勉強してくださいね(*´罒`*)✨

お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ