お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

志望校決め。大人がするべきサポートとは。

2021年1月13日

こんにちは

古賀塾アドバンスの池口です。

 

冬休みが終わり、中3生は学校のテストが行われ、塾でも最後の模試が終わりました。

この模試は志望校を判断する実質的な目安になるものであり、ここで志望校の合格判定が80%以上にならないと受験はおすすめできないものになります。

80%以下の場合は残りの期間の勉強量も必然的に増やさなければいけませんが、同時に志望校の変更も考えなければいけません。

この時に子供達のモチベーションは非常に不安定なものになります。

 

■点数が足りず本人が志望校を変更しようか悩んでいる場合

ここで大人がするべきサポートは、志望校の変更は悪いことでないと伝えること、本人が勉強することをやめないようにすることです。

 

自分の学力に合った学校に進学することは、高校生活を豊かにします。

少し無理して入った学校で、ずっとテストの点数や学年順位でストレスを抱えるよりも、

余裕のある学校で好成績の方が、かえって勉強量なども増えます。

志望校を変更して良かったと思うことでしょう。

 

しかし、志望校を変更したからと言って必ず合格できるわけではありません。

なぜなら人間の脳は覚えたことを忘れるからです。

3週間勉強をしないと内容の20%程しか覚えておくことはできません。

高校受験はゴールではなく、その高校で何をするのかが大切です。

良い高校生活を送る為にも勉強を止めさせないで下さい。

3月末までしっかり準備をして良いスタートダッシュを切りましょう。

 

■点数が足りないが本人が志望校を変更したくない場合

この場合大人がするべきサポートは、併願した高校や再募集がかかる高校に行く覚悟があるか本人に考えさせることと、変更しない意思が固い場合は気持ちよく背中を押すことです。

 

子供達は受験のことをよく知りません。行きたい高校へ点数が足りなくても、もしかしたら本番は点数がとれるかもしれない、志願者数が少なかったら合格できるかもしれない可能性から、志望校を変更する判断ができないことがあります。

しかし本番こそ何があるかわかりません。

いつも以上に丁寧に問題を解き時間が足りなくなった

得意科目で点数を取らなければいけないというプレッシャーから頭が真っ白になった

なんてことは高い確率で起こり得ることです。

志願者数がちょうどくらいで安心していても、他の学校の志願者がギリギリに変更してきて定員をオーバーすることはよくあります。落ちる人数が少しだとしても、実力が足りなければその中に入ってしまう可能性は高いです。

もし、全く望んでいない高校に行かなければならない状況になるくらいであれば、自分の中の第二希望や第三希望の高校に変更するべきです。

それでも尚志望校を変更したくないと本人が言う場合は、最後まで本人が頑張りやすいように、健康面や精神面で味方になってあげるのが良いでしょう。

 

子ども一人で判断しにくいものなので、模試の結果を必ず周りの大人が確認し、本人と話をしましょう。

 

学校の先生も相談にのってくれますし、もちろん塾でも進路相談を承りますのでお気軽にご連絡下さい!

お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ