お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

GWがやってきます

2022年4月27日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

もうすぐGWですね!

お休み期間中の日程などはもう決めているでしょうか?

 

古賀塾AdvanceはGW中はお休みとなり、4/29~5/5まで教室を閉めます。

この期間中LINEや電話も通じませんので塾生は注意しておいてください。


GWが明ければ中学3年生、高校生はテストがやってきます。

この休み中に少しでもテスト範囲の復習を触れておきましょう!」

小学生対象プログラミング教室やってます!

2022年4月14日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

今年度から古賀塾では小学生対象のプログラミング教室が開校しています。
自分で動画を見ながら進めていけるもので、楽しみながら思考力を学んでいけます。

小学校以降高校などでも情報の授業というのは必修になってきます。
プログラミング的思考は早いうちから身に着けておくことでこういった情報の授業や実際にプログラミングをやってみるという際にも役立ってきます。
興味がある場合は古賀塾の教室長に声をかけてみてください!

無料体験会を開催しました!

2022年3月15日

こんにちは!

伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ

先週は古賀塾主催の無料体験会をいなっせにて行っていました。

教室は

プログラミング教室と美文字キッズ教室の2教室。

ご参加くださいました皆様本当にありがとうございます!

体験会は楽しかったでしょうか?

初めてパソコンに触ったという子、

今までよりも上手に文字が書けた子、

自分でプログラムを組めた子、

鉛筆の正しい持ち方をしれた子、

今日一日でいろいろな体験ができたのではないかと思います。

うちの塾は合同体験会はやっても年に一度程度なのですが

合同体験会はお得なキャンペーンが適用されるのがなんといっても魅力の一つ!

今日体験会にご参加された皆様は

是非この機会に入会を考えていただけばと思います!

プログラミング教室については今日と3/26に、

美文字キッズに関しては毎週土曜日に

どちらの教室も料体験が可能となっております!

今回参加できなかったという子も一度お気軽にお問い合わせくださいね!

ご参加お待ちしております!!

それでは、また( ^^) _U~~

前期試験対策中の勉強

2022年1月22日

こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。

だんだんコロナが長野県内でも出始めてしまいましたね…
受験生にはとても大切な時期なので対策としてできることはしていきましょう!

さて、そろそろ前期試験が近づいてきていますね。
前期試験は面接での受験になります。
この前期試験を狙っている生徒はたくさんいると思うのですが、
そういった生徒に注意してほしいポイントがあります。

それは勉強を止めないことです。


前期試験は面接での試験なので受験に勉強を使うことはありません。
ただ、面接練習があるからといってここで勉強を止めてしまうとたいへんなことになってしまいます。

①もし落ちた場合に受験勉強がさらに大変に…
勉強というのは1日2日やらないだけでもどんどん忘れてしまいます。
これが前期練習中の期間1~2週ともなると相当落ちてしまいます。
しかもこの勉強していない間後期試験組はずっと勉強をしていて、差がどんどん広がってしまいます。

➁もし前期試験で受かっても大変に…
上の内容と同じ原因になるのですが、前期で受かった場合でも学力が下がってしまい
高校入学時に周りの人との差が広がってしまいます。
後期試験で入ってくる生徒はみんな3月の中盤までしっかり勉強を続けてくる生徒たちです。


前期試験を受ける生徒もしっかり勉強は続けて志望校合格を目指していきましょう!

よいお年を!

2021年12月28日

こんにちは!

伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ

クリスマスも終わり、もう年末ですね。

仕事納めになった会社も多いのではないかと思います。

あ、ちなみに塾は30日までバリバリ営業してますよ!

皆大晦日のギリギリのギリギリまで

一緒に勉強しましょうね!!

さて、営業は30日までですが、

ブログの方は今日で書き納めです。

今年も皆様には大変お世話になりました。

来年も講師一同生徒さん達のお役に立てるよう

精進してまいりたいと思いますので

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年をお迎えください(‘ω’)ノ

問題集の繰り返し方📚

2021年12月21日

こんにちは!

伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ

じわじわとクリスマスが近づいてまいりました。

まぁ受験生にはクリスマスなんて無いですけどね(笑)

いや、ケーキ食べちゃいけないなんて言いませんとも!

美味しいケーキ食べてくださいね(*’▽’)

その代わり1日ぐーたらはダメですよ!!

勉強というのは日々の積み重ねなんです。

例えば皆さんがプラネタリウムを見に行って

係の人に星座の説明を受けるとするじゃないですか。

話を聞いたその時は内容を覚えていても

数日経つとその記憶って忘れちゃうのが普通じゃありませんか?

たまにすーーーーっごく興味のある事柄があって

1回聞いただけでもめっちゃ頭に残ってる!

みたいな記憶もありますけど、

そんな記憶は稀ですよね。

普通人は覚えたことを忘れます(この話ももう何回目だか私は忘れています(笑))。

だからこそ、勉強の内容などは

定期的に反復して忘れないようにしていくんです。

受験生はもうすぐ受験ですね。

今は追い込み時期のはずです。

是非反復作業を忘れずに勉強してくださいね!

でも、反復ってどうしたらいいの?ってなりますよね。

なのでここからは反復とは何か、を説明していきます。

一番簡単なのは同じ教材を何度も解くことです。

これだけで反復になります。

でも、やっちゃいけないことがあります。

・ただ問題を解くだけ

・答えを暗記しちゃってて、これ無駄やなーって思ってる

の2点です。

そもそもの問題集の使い方の話からになりますが、

問題集ってただ問題を解くためだけに使っちゃダメなんですよ。

例えば

「I ( ) playing the piano after dinner.」の( )を埋めよ

みたいな問題があったとするじゃないですか。

これを「Iにくっつんだからwasでしょ」「ああこの問題覚えてる覚えてるwasだ」

ってな考え方で解くのが間違った使い方です。

答えを暗記したかどうかでなくその根本を理解できているかどうかに重きを置いてください。

上記の問題であれば

「日本語にすれば、私は夕食の後にピアノを弾ていました、になる。

後ろがing形だから手前にbe動詞を入れれば進行形の文章。

ちなみにwasの後ろが過去分詞なら受け身だったな」

くらいまで頭の中で考えて解いていくようにします。

知識として知っていても問題の中で使いこなせるかは別問題。

自分がきちんと覚えた知識を使えるようになっているかどうかを確認し、

まだ使えないようであれば使えるようになるまで繰り返し練習するのが勉強です。

ほら、例えばバスケだってスリーポイントってこうやって打つんだ!

って教わっても、すぐには入るようにならないじゃないですか。

それとおんなじですよ!

問題集は上手に使っていってくださいね。

それでは充実した勉強ライフを送りましょうね!

では(‘ω’)ノ

冬期講習が始まりますよ!

2021年12月14日

こんにちは!

伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ

皆さん!!冬期講習が今週から始まりますよ!!

皆さん手元に冬期講習の日程表は行き渡っているでしょうか!?

まだもらってないよ、という人がいましたら早めにご連絡くださいね!!

塾でも冬期講習の準備に明け暮れています。

先生達はここで生徒の成績を上げるんだ!苦手をなくすんだ!と

生徒の様子や成績とにらめっこしながら必要な教材などの準備をしています。

かくいう私もバタバタです(笑)

実はあまりブログを書いている場合ではないのですがこれも立派なお仕事なので

やらないわけにはいきません( ゚Д゚)

1つ1つ着実に終わらせていけばいつかは必ず終わりが見えます(自分に言い聞かせつつ)(笑)

何事も落ち着いて優先順位をつけてやっていくのは大事ですよね。

皆さんも物事に優先順位付けながら行動していますか?

特に受験生は闇雲にやっていても身についていかないので

自分で目標設定をして優先して勉強するのはどの部分なのかを把握して

日々精進してくださいね!

それではみなさん!

冬期講習は死に物狂いで勉強しましょう!!!

それではまた(‘ω’)ノ!

環境整えて勉強しよう!

2021年12月7日

こんにちは!

伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ

もぉおおおおお寒すぎて無理です!!!!

皆さん最近外気温見てますか!?!?

この前とかマイナスですよマイナス!!

私は引き算よりも足し算がしたい!!←違う、そうじゃないwww

最近の出来事なのですが、

最近私勉強しながら炬燵でうたた寝しちゃうことがすごく多くて

朝冷たいカーペットの上で目を覚ますという愚行を繰り返しているのですが

先日知人に「それ炬燵に寝に行ってるよね。馬鹿なの??」

と言われてしまいました(>_<)キビシイ

さて……という訳で、今日は勉強の環境づくりについてのお話です!

寒くなるとなかなか布団からは抜け出せないし

かといって炬燵や布団の中に入って勉強するとそのまま転寝して風邪をひいてしまう。

私の仲間はきっとたくさんいるはず(笑)

う゛~~~~~~難しい!

どうしたものか、となりますが、

何より大切なのは勉強に適した環境を作ることです。

実は勉強をする上では

温かいより少し涼しいくらいの方が目も覚めるので

勉強には適しているとされています。

ですが、気をつけてほしいんですよ皆さん。

ここ、長野県なんです(笑)

真冬はマイナス気温なんて当然の県なのですよ!

ちょっと涼しいくらい!?バカ言わないでくださいめっちゃ寒いんです(笑)

なので、まずは勉強ができる程度に温かい部屋を準備することが大切。

ただし個人的に炬燵とお布団の中は推奨しませんまず間違いなく寝ます日々失敗を繰り返している私が断言します(笑)

一番はやはり勉強机に向かう事。

座椅子や炬燵、寝っ転がるような体制は

やはり椅子に座るよりは寝てしまいやすいです。

そのため、椅子に座って広い机の上で教材を広げる。

それが一番寝ませんし勉強のモチベも上がります!

でも、寒いとそこへ向かうことができない……。

ですから、環境づくりは昼間の温かいうちに一度ちゃんと行ってください!

10分もあれば準備なんてすぐ出来ますから!

ひざ掛け、足を突っ込めるクッション、手袋、ちゃんちゃんこ等々

特に女の子は将来的なことも考えると体は冷やさない方が良いです。

なので、まずは下半身を中心に温められるよう

机の周りに常に防寒セットを準備しておきましょう!

ホカホカの飲み物なんかもあると最高です!

寒い部屋でなんて普通勉強できませんよ!

暖房器具もちゃんと使いましょう!

ちなみに私は自分の愚行を反省し先日ホースを買ってきました!

ストーブの前にセッティングしてもう片方を足元の近くへ置いておきます。

そうするとホースを通して熱風が足元まで……あったかいです(*’ω’*)

他にも足元だけのヒーターとか、今色々ありますよね。

文明の利器は使ってこそです。

寒くて勉強する気にならない場合はまずは温かい環境を作りましょう。

今年は寒くなりますから

風邪ひかないよう暖かくして勉強しましょうね(‘ω’)ノ

勉強しない子への対策

2021年11月18日

「勉強しなさい」と言ってしまうが、言わない方がいいのか…

自分の部屋に籠るため、本当に勉強しているか分からない

 

というお悩みは、永遠に無くならないのではないでしょうか。

 

現在古賀塾でも保護者面談を実施中ですが、

やはり上記のことでお悩みの保護者様がいらっしゃいます。

解決策は正直なかなか見つかりませんが、

考え方について少し…。

 

 

子供は「勉強しなさい」と言われるのを極端に嫌い、褒められると喜ぶ生き物です。

 

「今やろうと思ってたのに、勉強しなさいと言われたからやる気無くなった」

というセリフはほとんどの方が言ったことがあるのではないでしょうか。

同じ勉強をしたという事実も、

自分の意思でやると褒められることですが、

人から言われてやると褒められない上に、気持ちよく勉強できない状態になってしまいます。

 

子供も勉強しなきゃいけないということは分かっています。

分かってることを言われるのって、大人でも嫌ですよね。

 

ではどうすればいいか、

今までで成功した事例を2つ紹介します。

 

1つ目は誰かのために勉強させることです

過去に塾でも自分の意思で勉強に取り組めない子がいました。

その子に「成績が上がったら誰が喜ぶと思う?」と聞くと「塾の先生」と答えました。

「じゃあ塾の○○先生のために今回の期末テスト頑張ってくれない?」とお願いすると

「分かりました」と答え、実際に自分の意思で勉強をすることができました。

 

2つ目は友達と約束をすることです

勉強時間が少なかった2人の友達同士の子に対し、

「テスト前の土日、2人で10時に集合して12時まで勉強できる?」と聞くと、

2人で「できる」と答えてくれました。

実際にその2人は学習センターに集まり、時間通りに勉強をしてくれました。

その後もテスト前になると集まって勉強する習慣がついたようです。

 

上記は2つとも、自分のためではなく、誰かのために頑張ったという事例です。

もちろんそれをやった後に大人が褒めることも大切です。

 

1つの考え方として是非。

冬期講習会の準備、始まっています!

2021年10月28日

こんにちは、古賀塾Advanceの岩垂です。

 

古賀塾では12月に冬期講習会があります。

この期間では通常授業だけでなく追加で授業を入れることができる期間です。

1~2年生は普段予習で進めていますがこの機会にこれまでの内容の復習を行ったり、

3年生は来年の入試に向けて自分の苦手な単元や実践的な形式の練習だったりとその生徒に合わせた内容の授業を行います。

 

そのために講師の先生たちが講習会の準備を始めています。

生徒の現状を確認し、本人と話し合って学力アップのために必要なところをチェックし、

それぞれの生徒に合ったカリキュラムを作成しています。

このカリキュラムについては11月に行う保護者面談にて教室長の方から説明と提案をさせていただきますので

よろしくお願い致します。

 

受験までだんだん日が近づいてきました。

志望校合格を目指して、一緒に頑張っていきましょう!

1 2 3 4 5 8
お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ