2022年12月14日
こんにちは!
伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンス
今月のブログ担当、浜田です(‘◇’)ゞ
今週の土曜日から
古賀塾でも冬期講習が始まります!
冬期講習と聞くと
だいたい1週間~2週間のイメージなのですが
うちの校舎はなんと1カ月も講習会やってます(笑)
なので外部生の方も今から申し込んでいただいても十分間に合います。
もし、塾には通っていないけれど
この冬の間に苦手単元を見てほしいなどのご要望があれば
遠慮なくご相談ください!
また、古賀塾の冬期講習は回数を1回から好きなだけ選べるのも魅力です。
たいていの塾は4回セット!8回セット!などと
講習会の回数が決まっているものですが、
古賀塾は生徒さんによって勉強の必要量は変わってくる!
と考えているので好きな回数を自分で決めることができるようにしてあるんです。
嬉しいですよね!嬉しいって言ってください(笑)
これは例ですが、
志望校弥生で現在340点取れている生徒さんと
志望校弥生で現在260点取れている生徒さんで
勉強量が同じなわけが無いですよね。
その子によって苦手な科目も単元も、
伸ばしたい科目も単元も違うんです。
だから古賀塾は1人1人に合わせてカリキュラムを作り
勉強の提案をしていきます。
ちょっとでも気になるなという人は
もちろん講習会のみの参加でも構いませんので
試しに講習会を受けてみてください。
月~土曜日の13時~21時まで
お電話受け付けております。
本校は0265-98-8462
東校は0265-96-7068 です!
「HPを見て問合せしました!」とお電話くださいね(*'▽')
ご連絡お待ちしております('ω')ノ
2022年10月28日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
東校には伊那東部中の生徒が多く来ています。
中3生はテストが終わって返却が済んだところですが、話を聞くともう次のテスト範囲が配られたとのこと。
1ヵ月前からテスト範囲が配られることで、テスト勉強の計画も立てやすくなっています。
1~2年生はまだ配られていませんが、中間テストが無い分次のテストはテスト範囲がとても広くなります。
2学期で勉強した中で自分の苦手なところなどをしっかり復習を進めておきましょう!
2022年10月24日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
10/23(日)に年2回行っている講師研修会を行いました。
本校と東校の講師総勢33名が集まり、今後の授業の進め方や講習会についてを話し合いました。
今回のテーマは「社会人目線、プロ目線になってもらう」ということで、講師のスキルアップを奥的とした研修会でした。
座学で今の講師に気になっている点を共有し、対策、今後の進め方について話しました。
また、グループワークでは今担当している生徒で進め方に困っている点や、授業方法などについていろんな講師の意見を出し合い、
明日からの授業で実践していくためにまとめました。
今週から古賀塾では講習会のカリキュラム作成が始まります。
今回話し合ったことを踏まえて担当講師が生徒に提案をしていきます。
今後とも古賀塾Advanceをよろしくお願いいたします。
2022年10月12日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
10月は文化祭があったり東部中は3年生が修学旅行があったりといろいろな行事がありますね。
教室でみんなの楽しい話をたくさん聞いています!
ただ、忘れないで欲しいのが10月には定期テストがあるということ!
2学期はとても長いのでテスト範囲もとても広くなってしまいます。
文武両道で頑張っていきましょう!
2022年6月28日
こんにちは!
伊那市の1対2までの個別指導塾、古賀塾アドバンスの浜田です(‘◇’)ゞ
6月上旬にもテストの話はしましたが、
いよいよ中学生はテスト直前ですね!
勉強、捗ってますか(; ・`д・´)!?!?!!?
さて、今日はテストで絶対やっちゃいけない事等々を話します!
当ったり前過ぎるだろと思ったそこの君!正直に挙手!!
いや、やらないだろって思ってる人ほどこれやりますからホント気をつけてください。
私の同級生は名前書き忘れて70点のところが0点になりましたからね。
1問でも解けない問題があったら頑張って考えなきゃいけないんじゃないかって
思っている子がたまにいるんですけど、
それをやるのってテスト前のテスト勉強の時なんですよ。
テストっていうのはそれまで勉強したことを
いかに覚えられているか、いかに使えるようになっているか
を確認する場です。
テスト勉強時点で解けなかった問題が急にテスト本番で解けることは基本無いです。
なので、分からない問題にぶつかったら一旦捨ててください。
最後までといて、時間が余ったら戻ってきて粘って考えればいいんです。
自分がどのくらいの実力をつけられたかを見極める場なのに
自分から時間をドブに捨てていくようなことをしてどうするんですか。
時間配分には気を使ってくださいね。
見直しを馬鹿にするものは見直しに泣く
という諺がありますが(※そんな諺はございません)、
ここを疎かにすると防げたはずのミスで2~3点簡単に落としたりします。
ただし、個人的な意見ですが、
直すのは「確実に間違っている問題」と「計算ミス」のみに絞った方がいいです。
「どっちが答えか微妙なんだよなぁ。でも見直ししたらやっぱこっちかなぁ」
という考え方で選択肢を変えて×された経験がある人、
結構いるでしょう! 私も経験あります!!
迷っている問題って知識が定着しきっていない問題で起こるんですが
そういうものって後から見直ししてもどうせ勘頼みなので
あんまり見直ししても良いことがないです(笑)
むしろ解き初めの方は、集中力がある分、勘も鋭いので、
どうせ勘で解くなら最初の選択肢を信じておいた方がいいと思います。
これはやってもやらなくてもいいですが、
やりたい人はやってみてください。
テストギリッギリまで教科書で暗記していた内容を
開始の合図と同時にテスト用紙のどこかにメモってしまうんです。
これはズルでもなんでもないですし、
他の問題を解いている間に暗記内容忘れちゃった
という事にもならずに済みます。
どうしても点数を取りたい部分、
学校の先生から「ここは確実に出すぞ」といわれた部分等で
実施すると吉(*’ω’*)
あとはとにかく体調管理です。
テスト当日に風邪などひかないように
一夜漬けなんてせずにしっかりたくさん寝てくださいね!!
2022年4月27日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
もうすぐGWですね!
お休み期間中の日程などはもう決めているでしょうか?
古賀塾AdvanceはGW中はお休みとなり、4/29~5/5まで教室を閉めます。
この期間中LINEや電話も通じませんので塾生は注意しておいてください。
GWが明ければ中学3年生、高校生はテストがやってきます。
この休み中に少しでもテスト範囲の復習を触れておきましょう!」
2022年4月23日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
新学年に段々慣れてきて、ついに中3生は最初のテストの範囲が公開され始めていますね。
皆さんテスト勉強はいつから始めていますか?
今回のテストは中学3年生のみの学校が多いですが、中学1~2年生は6~7月に期末テストがあります。
1~2年生のテストはテスト範囲が4~6月の勉強した範囲となり、
これはとても広い範囲です。
今はまだテスト範囲が出ていない状態ですが、
今勉強している範囲は必ず期末テストに出てくると思います。
早めに対策をして、最初のテストでいい結果を出していきましょう!
2022年4月14日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
今年度から古賀塾では小学生対象のプログラミング教室が開校しています。
自分で動画を見ながら進めていけるもので、楽しみながら思考力を学んでいけます。
小学校以降高校などでも情報の授業というのは必修になってきます。
プログラミング的思考は早いうちから身に着けておくことでこういった情報の授業や実際にプログラミングをやってみるという際にも役立ってきます。
興味がある場合は古賀塾の教室長に声をかけてみてください!
2022年4月4日
こんにちは!
古賀塾Advanceの岩垂です。
4/3(日)に第1回のなが模試が行われました。
受けた生徒に話を聞くと
「難しかった!」だったり「いつもみたいに点数が取れなかった…」という話もありました。
中学3年生のテストで今までと一番違うところとしては、1~2年生の内容がテストに出てくるというところです。
今までは今勉強しているところを重点的に対策をすれば、
点数を上げることができましたが、これからのテストでは同じ勉強法ではテスト範囲をカバーしきれません。
1~2年生の範囲を全て勉強するには時間がかかります。
この時間をどう確保するかが大事になり、今までより早く勉強を始める必要が出てきます。
部活がまた始まったり、大会があったりと大変な時期ではありますが、
空いた時間を使ってどんどん1~2年生の復習を始めていきましょう。
2022年1月25日
こんにちは!
古賀塾アドバンスの岩垂です。
古賀塾では中学3年生との3者面談が始まっています。
この面談では主に受験する高校についての相談を行うのと、
また高校からの勉強についてを話す機会になります。
本当にこの点数で志望校を目指せるのか…
今は点が取れているけどここから下がったらどうしよう…
この時期の受験への不安はみんな考えてしまうものです。
この面談ではそういった気になるところや、今後の勉強についてを相談できるので
しっかり不安を解決し受験勉強に集中できるようにしましょう!
1~2年生は3年生の面談が終わり次第始まっていきます。
新学年に向けて準備していこう!