2018年7月24日
夏だ!海だ!スイカだ!かき氷だ!
こんばんは!
皆様夏バテしておりませんでしょうか今年は猛暑ですね。毎日毎日暑くてたまりません"(-""-)"
数週間前には豪雨で大変なことになっていたというのに……。私、大学が倉敷市だったもので広島や岡山には知り合いがそれなりにいるのですが、今も向こうは大変な様子です。テレビニュースでずっと報道されていたころなど、友人たちに連絡を入れましたが、屋根の上に避難していたり、道路が流され仕事に行けなくなってしまっていたり、こちらの状況からは想像できないことになっていたようです。いつ何時このような事態が起こるかわからないとなると怖いですね。
このあたりの地域は幸いにも雨の影響も少なく皆何事もなく学校などへ通えていると思います。それを幸運と思い、終業式までしっかり学校に通って、夏休みからはガツガツ勉強しましょうね!
2018年6月28日
こんにちは!
今日は英語がとことん苦手だ!という人が英語をできるようになったという体験談を少しお話しようと思います。英語が苦手という方、けっこうたくさんいるのではないでしょうか?私は中学・高校時代英語が大の苦手でした「日本人なのにどうして英語をやらないといけないんだ」が口癖なほどに嫌いでした(笑) 誰にでも苦手はあるものです。ですが、もし好きになれたら、苦手意識がなくなったら、それはとても嬉しいことだと思います。
この話は、私の大学時代の教授が「英語が大の苦手」という生徒に実際に行わせた英語の勉強方法の話です。中学生、高校生ではないのか……と思われるかもしれませんが勉強のヒントにはなると思いますので、自分に置き換えて話を聞いていただければと思います。
その当時、教授の元には何人かのゼミ生がおりました。ある日の昼間、研究室で研究をしていた教授が生徒(A君とします)に「●●と書いてあるレポートを○○室から取ってきてほしい」と頼みました。A君は「わかりました」と言って部屋を出ていきました。教授は他の生徒達と研究を続けました。そして気付けば日が暮れました。その日の研究が終わり、さぁ帰ろうというところで生徒の一人が異変に気付きました。「教授、まだA君が帰ってきていません」確かに、A君の姿がありません。教授は戻りがてらレポートがある部屋に向かいました。
部屋に入ると一人の生徒がうずくまって泣いていたそうです。A君でした。「何をしてるんだ」と教授が聞くとA君は泣きながら答えました。「頼まれたレポートがどれかわかりません」詳しく話を聞いたところ、A君は英語がとても苦手だったようで、英語で書かれたレポートを見つけることができず、このままでは怒られてしまうとずっとそこで泣いていたそうです。
翌日から教授はA君にある仕事を与えました。「このノートにその日の研究内容をまとめて提出すること」A君はわかりましたと言って毎日そのノートを提出しました。そして数日後、教授は一つ注文を付け加えました。「そのノートの●●という単語のみ英語で書いておいで」A君はわかりましたと言って決まった単語だけを英語で書くようになりました。さらに数日後、教授はまた注文を付けました。「今度は●●の他に主語を英語で書いておいで」A君は文章の頭を英語で書くようになりはじめました。それを見て教授は満足し次いで注文します。「よくできているね。今度は名詞を英語で書いておいで」名詞とは「りんご」や「ペン」のような主語にできる単語のことですが、A君はやはり素直にそれを実行しました。一月後、教授はさらに注文しました。「今度は動詞も英語で書いておいで」A君はやはり「わかりました」と言いました。動詞も英語で書くようになると、日本語の語順ではなくなってきます。だから教授はA君に言いました。「主語+動詞の順番は基本的には守ること」A君は素直にその順番を守りました。
同じことを細かく教授とA君は続けていきました。そしてだいたい1年が経ったとき、はじめは日本語しか書かれていなかったノートが、英語でしか書かれなくなっていました。A君はその頃になると論文をスラスラと英語で書くようになっていました。
はじめに話した通りこれは「とことん英語が苦手だ!」という人が英語をできるようになった話です。この方の当初の英語のでき具合ときたらそれはもう酷かったそうで、be動詞(am、is、are)はおろか、基本的な中学で習う単語もほとんど書けない、読めないという状態だったとか。
このやり方にはメリットがいくつもあります。
- ・他の人間(教授)と目標を共有することで途中で投げ出さない
- ・簡単な単語から始められるので誰でも取り組める
- ・自分で単語を調べるという作業ができる
- ・文章の中でその単語の使い方を理解できる
- ・自然と文法力が身についている
もちろんA君の根気が何よりも大切な鍵ではあったのですが、大切な要素が詰まっている勉強方法ではあるだろうなと思います。特に一番上のメリットはどんな勉強をやるにしても大切なもの。試してみたいという方はやってみてもいいかもしれません。
2018年6月20日
こんにちは!
今日も今日とて新しい教室のご案内をしたいと思います(・ω・)ノ
今回ご紹介するのは(なんだか通販番組みたいになって参りましたがwww)、
『古賀塾Advanceキッズ』という教室です。
何の教室なのかと言いますと、
小学生向けの英語教室になります。
今や小学校の授業で英語が取り入れられるのは当たり前。中には苦戦しているお子様もいるのではないでしょうか?
古賀塾Advanceキッズでは、リスニングと音読中心の授業を行っていきます。はじめは単語をしっかりと見に付けていき、その後は文法特化のプリントを使用しながら授業を進めていきます。
古賀塾Advanceキッズの1番の目的は英検を取得すること(5級~3級)ですが、英語への苦手意識を克服したい、中学へ入ったときに英語でつまずきたくない、というお子様にもオススメです。
対象:小学1~6年生 (中学へ進学しても継続は可能です)
時間:毎週火曜、水曜、金曜 1回60分授業
18:00~19:00
授業料:週1回月4回 税込6800円
入会金及び教材費一切かかりまっせん!
校舎:古賀塾Advance伊那本校
住所:長野県伊那市西町4848
お問合せ先:0265-98-8462
月~土14:00~21:00
英語に関してやお子様についてのお悩み相談という形でも構いません。まずはお気軽にお問い合わせください(≧▽≦)
2018年6月15日
こんにちは!
今日は新しい教室のご案内です!
7月から新たな取り組みとして「美文字キッズ」という教室を開校致します!
聞いたことがある方もいらっしゃるでしょうか?他の都道府県では既に行っているところもあるのですが、簡単に言ってしまえば「えんぴつの正しいもち方を教えて、字をきれいに書けるようにする」教室です!!
特にひらがなの練習に力を入れます。なぜ漢字ではないのですか?というご質問をたまにいただくのですが、それは日本人が書く文章の7割はひらがなで構成されているからです。ひらがなが下手だと漢字がきれいに書けていても文章全体は下手に見えてしまします。誰かに「ひらがなと漢字、どちらが書きにくい?」と聞くと面白いことに「ひらがな」あるいは「画数の少ない漢字」と返す人が多いのでは……と思います。それは、画数が少ないひらがなのような文字はバランスが取りづらく書きづらいからです。そのため、ひらがながきれいに書けるようになれば全体のバランスを掴むことが上手くなるので漢字は自然にきれいに書けるようになります。
「字なんて書ければそれで……」と思っている保護者さんはきっと少ないですよね。文字は基本的に他人に見られるものです。人によっては「字が体を表す」、文字はその人の性格を表すとおっしゃる方もいるくらい。時代がスマホなどの機器を多用する時代になってきたとしても文字を書く機会はいくらでもあります。特に若いうちは。学校のノートやテスト、宿題はもちろん、大学などへ進学後に履歴書やレポートは手書きで、と言われる場合もあるはずです。きれいで誰もが読みやすい文字を書けるということは、その子にとって大きなステータスになります。ですが、文字というものは大きくなってから直そうと思っても中々直りません。直すなら小さいうちに!!です!!
というわけで、詳しいご案内です⇓⇓⇓
対象:年長~小学6年生
時間:毎週土曜日 1回35分授業
第1部 13:30~14:05
第2部 14:15~14:50
第3部 15:00~15:35
授業料:週1回月4回 税込3800円(激安です)
教材費6800円(初回のみです)
入会金3000円(HPをご覧になっていただいた方は無料にします!)
校舎:反転教室アドバンス
住所:長野県伊那市山寺236-3
お問合せ先:0265-96-0952
月~金14:00~21:00
関連サイトURL: http://www.fudecco.com/bimojikids/school/nagano.html
体験なども可能ですのでまずはお気軽にお問い合わせください(≧▽≦)
2018年6月7日
こんばんは!
今日は4月から開校している『play house~こども向け運動教室~』についてお話をしたいと思います!(^^)!
Play houseは園児~小学生を対象とした運動教室です。
運動教室と聞くとがっつり運動部のような教室なのだろうかと想像される保護者さんもいるかもしれませんが、play houseはどちらかと言えば運動が苦手な子向けの教室になっています。運動嫌いを克服したい!運動が好きになりたい!もっと体の使い方を学びたい!というお子様にはオススメです。どうして運動が苦手な子向けにしているかと言えば、単純にそういう教室が無いからです。運動クラブなどは『大会で優勝するため』『もっとスポーツが上達するため』などといったコンセプトのもと運動を行っていて、基本的な体の動かし方については学べず、運動が苦手な子ではついていけない……という場合も多々あります。Play houseではそういった子供達にも運動を好きになってほしい、できることを1つでも増やしてほしいという目的で運動を行っていきます。
具体的には『走・蹴・打・投・捕・跳・リズム・組・バランス』のスポーツに欠かせない9技能を伸ばす運動を行っていきます。
月毎にテーマを決めて、運動保育士がカリキュラム作成から運動指導までを行っています。
コースは3種類。
年少~年長コース、年長~小2コース、小3以上コース。
学年や本人の様子を見つつコースを選択していただけます。
指導は1回50分間。
月に4回6400円(税込)です。
その他無駄な料金は一切かかりません。
毎週土曜日の午前中を使って楽しく運動をしています。
ご興味ある方は是非お問い合わせください!
校舎は反転教室アドバンス
TEL:0265-96-0952
住所:長野県伊那市山寺236-3
2018年6月4日
こんにちは!
6月になってしまいました。月日が過ぎるのが早い……と感じるのは歳のせいでしょうか(笑)
さて、来週から古賀塾では保護者面談が開始となります。普段の塾の様子とお家の様子を共有し、今後の学習についてどのように進めていったらよいかなどのお話をさせていただきます。また、7月からは夏期講習が開始となります。そのため、今回の面談で、講習会の提案もさせていただきます。なんと古賀塾の授業カリキュラムは全て講師の手作り!生徒一人ひとりに合わせてカリキュラムを作成するため、全く同じカリキュラムは存在しません!また、「必ず8回は講習会を受けなければならない」などの縛りがないので、今現在の学習状況を考えながら、保護者さんと生徒さんで相談をして回数を決めていただけます。
この時期くらいから塾を探し出す保護者さんもいるのではと思いますが、古賀塾では夏期講習のみ取りあえず参加してみたい、ということも可能となっております。「問合せをしたら絶対にそこに入らなければならないんだろうか」など難しいことは考えずに、お子様の勉強のご相談という形でも全く問題ありません。お気軽にお問い合わせください(≧▽≦)!
2018年5月21日
こんにちは!
今日は講師研修会のお話をします。
19日、20日の二日間に分けて古賀塾Advanceと反転教室アドバンスでは講師研修会を実施しました。毎年この時期に研修会を入れているのですが、講師数もだんだん増えてきて校舎に入り切られなくなってきたので今回は二日間に分けての実施でした。
内容は授業の進め方の確認の座学と、グループディスカッション、それから模擬授業です。
グループディスカッションでは「信頼される講師になるには今日から具体的に何をするか」というお題について話合ってもらいました。どのグループも真剣に、生徒や保護者さんから信頼されるにはどうすればいいのかということについて話合っていました。
模擬授業では1コマ90分の授業を20分に短縮し、授業開始から終了までの流れや指導の仕方を復習しました。ただ、授業をするだけでなく、自分達が生徒役もこなすことで子供目線に立ってみたり、チェックシートを用いてできている部分、改善部分の確認もしていきました。
このような参加型の研修会にすることには理由があります。一番は講師自身に生徒について真剣に考え、改善点などを自分達で見つけていってほしいから。座学だけだと人間は「ただ聞いていればいい」となりがちです。だから参加型にすることで自分自身が真剣に考える時間を取り入れています。また、模擬授業などを実際に行うことで授業の流れとして統一する部分を統一し、我流の指導になり過ぎることを防ぐため。個別指導は講師一人ひとりの力に頼る部分が大きい分、講師によって差が出る等デメリットがあります。それをなくす為、どの講師でも一定のレベルで指導ができるために模擬授業などを取り入れています。
今現在塾をお探しの皆さん!こういった情報なども参考にしていただいて塾の検討をしていただければと思います。
2018年4月11日
こんにちは!随分期間が空いてしまった気がしますが……またぼちぼちと更新していければと思います。
さて、高校入試も終わり、志望校に合格する喜びをかみしめることができた生徒もいれば、悔し涙を流すことになった生徒もいることでしょう。それでも季節は巡り、新たな1年がスタートします。
新しい学校、新しい制服、新しい友達。新しいことだらけで不安も多いかもしれませんが楽しいことだって山積みのはず。なんたって若いですからね(`・ω・´)たくさん青春送ってください!!
そして、今まで1~2年生だった生徒達は進級おめでとうございます。新しい学年、新しい教室はどんな感じでしょうか?新3年生達は受験生として勉強をしていかなくてはいけなくなっていきます。これから多くの壁にぶつかりもするでしょう。ですが、立ち向かえるだけの力は誰でも持っているはずです。諦めずにコツコツと頑張っていきましょう!
2018年2月13日
こんにちは!
今日は4月から開校となる『play house~こども向け運動教室~』のご案内をします!
『play house~こども向け運動教室~』は名前の通り運動教室です。楽しく体の動かし方を学び、身体能力向上を目指します!ですが、それだけではありません。体を動かすことで協調性や集中力、思考力も育てることができるものとなっています(・ω・´)!!
具体的には走・蹴・捕・投・打・跳・組・リズム・バランスの9技能に焦点をあて、基礎能力を身に付けていきます。運動が苦手……という子、体の動かし方を学びたい!という子には特にオススメです。
☆基本情報☆
対象:年少~小学6年生
時間:4月より毎週土曜日(1回50分)
10時〜10時50分、年少~年長コース
11時~11時50分、年長~小2コース
13時~13時50分、小3以上コース
お値段:週1回月4回で6400円(税込)
場所:反転教室アドバンス(伊那市山寺236-3)
☆体験教室が3月にあります☆
3/17(土)・18(日)に体験を受けられます!
時間:
10時~11時半 年少~年長体験コース
12時半~14時 小学生体験コース
☆お問い合わせ☆
反転教室アドバンス
TEL:0265-96-0952
お気軽にお問い合わせください(・ω・)ノ♪
2018年1月16日
こんにちは!
先週で冬期講習も終わり、中学3年生などは休み明けに早速テストがあったところも多いのではないかと思います。結果のほうはいかがだったでしょうか?上がったという生徒もいれば、苦戦してしまったという生徒もいるのではないでしょうか。とにもかくにも、まずやることは見直しです。やった~、あ~駄目だった~という感想だけで終わらせないように、どこで間違えていてどうすれば解けたのか、きちんと確認をしておきましょう。また、点数だけではなく平均点や学年順位などもよくチェックしておきましょう。よく点数が下がった~駄目だった~という生徒がいるのですが、学年平均が下がっていれば自分の点数だって下がる可能性が高いです。大切なのは前回の順位に比べて自分がどのくらい頑張れていたか、平均点との差がどのように変化したか、ではないでしょうか?平均点によって点数の変動があるのは仕方がありません。ただ、単に駄目だったと言って落ち込んでいるだけでは前進はありません。入試まで残り時間は少なくなってきていますが、今の自分にできることを考えて突き進むのみです!
また、具体的な勉強方法についてですが、英語の長文や数学などは本番の形に合わせてある模試や過去問を有効活用すると良いと思います。もちろん全員とは言いません。人それぞれ今どういった勉強をしたほうがいいのかというものは変わってきます。なので、自分にはどういった勉強が必要か、取捨選択して時間を上手く使っていきましょう。模試や過去問を勧める理由としては本番の形に慣れることができるということや時間配分の練習ができるということがあります。時間が足りなくなるという生徒さんは特に、時間配分というものは練習しなければ直りません。時間が足りなくなる、と言うだけで何もしないままだと本当に本番時間が足りなくて点数を落とすことになります。だから普段から制限時間を付けてみたり、実際の試験と同じ時間内で解く練習をしたりすると良いと思います。また、今までの模試の分析結果から自分の苦手分野を見つけ復習していくのもいいかもしれません。せっかく苦手得意を模試で分析してもらっても、結局見ていない、参考にしていないという生徒さん多くないですか???それでは勿体ないです!せっかく自己分析までしてもらえているのですから有効に利用して自分の力にしていきましょう。
もう時間が少なくなり、焦る気持ちもあるかもしれませんが、急な成長を遂げることはなかなかありません。コツコツとした積み重ねを忘れず、頑張っていきましょう!!