お問い合わせ無料体験

古賀塾ブログ

上伊那農業高校の学科について(高校情報)

2017年9月6日

こんにちは!
たいていの学校の体験入学が終わったころかなと思いますが、今日は上農の学科についてお話をしようと思います。
以前にも少しお話をしたのですが、来年度から上農では学習カリキュラムや学科が変更になります。要するに今の中学3年生達は今までの先輩たちに入試の情報を聞いても使えるものと使えないものが出てくる、というわけです。
まず、学科は4つ、コースは各2コースというところは変わらないのですが、学科の名前が変更になっています。生物生産科では野菜コースと果樹コース、生命探求科では植物コースと動物コース、アグリデザイン科ではフードコースとアグリコース、コミュニティデザイン科では里山コースとGLコースを選択することができるようになります。どのようにして学科を決めるかと言いますと、1年次に普通科目で基礎学力の定着を図りつつ8コースすべての学習体験を行います。その上で1年の3学期にコースの決定を行うそうです。
それぞれのコースについて少し見ていくと、野菜コースと果樹コースではそれぞれについて生産・販売、栽培技術の学習ができます。植物コースでは草花生産・販売、希少植物の保護について学べ、動物コースでは家畜の飼育、野生動物の生態について学ぶことができます。フードコースは食品化学、食品製造について、アグリコースは農業経営や食品流通についての勉強ができます。里山コースは環境創造、森林活用について、GLコースでは高校と大学が連携して学習を行ったり探求学習を行ったりすることができます。ちなみにGLとはGlobal(世界的な)×Local(地元の)の略なのだとか。伊那谷から世界を考えよう!というコースのようです。
今年の受験生は上農志望の生徒さんがたくさんいるようなのでどうしても上農がいい!という場合はたくさん勉強して他の生徒さんに負けないようにしないとですね(`・ω・´)!!

模試が返ってきました!(雑談)

2017年7月21日

こんにちは!
今日は7月の上旬に行われた模試の結果が届きました。年に7回あるなが模試の2回目の結果です。なが模試はA判定C判定などのアルファベットでの判定の横にイラストがついていてA判定だとリンゴが実るようになっているのですが、芽が出てきたばかりというようなイラストだと木にもなれない状態のイラストだったはず……。それだとちょっと寂しいですよね。やっぱりリンゴは実らせたいものです!
とはいえ今回の結果が駄目だったからと言って「もう駄目だ」と落ち込む必要はありません。模試の結果と言ってもまだ7月の結果です。大切なのはこの後自分がどうするのか、今何をすべきなのかということですよね。模試の見直しをしっかり行って、どこを間違えていたのか、どこが理解できていないのかの分析、そしてその単元をできるようになるまで徹底的に学習。明日やればいいや……では人間いつになってもやらないものです。模試やテストの見直しはその日のうちに!それと、お家の人にも隠さずにちゃんと結果を伝えましょうね(笑

上伊那農業高校(高校情報)

2017年7月19日

こんにちは!
以前、上農についてブログに載せたのはいつだったでしょうか。確か4月くらいでしたでしょうか?はてさて、そこからしばらく経ち、いろいろと変わった部分があったので少しブログにも載せておこうかと思います(‘◇’)ゞ

まず、学科名についてなのですが、4つとも全て変更になったんですね。ご存知でしたか?変わる変わるとは言われていましたが、まさか全部変えてくるとは……と私としてはちょっと驚いています。さて、肝心の学科名、どうなったかと言いますと、生物生産科、生命探求科、アグリデザイン科、コミュニティデザイン科の4つに改編となりました。ブログを覗いてみましたが『生産環境科、園芸科学科、生物科学科、緑地創造科を生物生産科、生命探求科、アグリデザイン科、コミュニティデザイン科へ学科改編予定』と記されていました。おそらく詳しい学科の説明などはこれからHPなどにアップされるのだろうと思います。上農を受けたいと思っている生徒さんは要チェックですよ!
また、これによって受験方法も変わってきます。HPを見たところ、今まで通り前期試験はあるようなのですが、おそらくは駒工と同じ様な受験方法になるのではないか……と思います。具体的にどうなるかと言いますと、今までは各学科で決まった人数を募集していたのですが、今度からは学年全体で〇〇人という募集の仕方になるのではないかなと思います。そのすると学科ごとに人数が偏ったりもしませんしね。ですが、こうなってくると生徒側は入りたい学科に入れない可能性が出てくるわけです。どうやって学科の振り分けをするかはわかりませんが、おそらくは成績……入ってからも安心できなくなります。自分の希望の学科に入る為に、入学前も入学後も頑張らなければ!!高校は入ったからいいや~ではないのですよ(`・ω・´)入ってからの努力が大切なんです!

理科と社会が……(プチ情報)

2017年6月21日

さて、昨日に引き続き保護者面談のお話です。
今日、面談をしていると「理科と社会がもう十点でも上がってくれれば」というお話が出てきたお家が2件ほどあったので、それについてお話をできればと思います。
個別指導だと、英語や数学をやっているという生徒さんが圧倒的に多いのではないかなと思います。社会や理科は暗記科目という印象が強いので、個別指導で隣に先生がいて教えてもらえるのに、社会とかだとちょっともったいない……と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。けれど、放っておくと社会や理科であっても点数はあっという間に落ちていきます。せっかく英語や数学がいい感じで点数を取れているのに勿体ない……となるかもしれません。
そこで、古賀塾では7月から集団授業を行っていきます。
これは中学3年生限定の受験対策です。1回60分、1回1200円で授業を行います。受講可能な科目は国語・社会・理科の3科目。どれも個別でやるにはちょっと勿体ないけれど、点数が下がってくると困る……という科目です。この3科目を集団授業で行うことには理由もあります。集団授業でも比較的伸びやすい科目なのです。個別指導塾に来ている理由としては質問がしやすい、解説が必要、という理由が多いのではと思いますが、社会などはとにかく暗記、1つでも多く問題を解いて1つでも多くの内容を頭に入れていく、という感じなので集団授業でも真剣に受ければ伸びてきます。
受験で大切なのは5科目の合計点数!1科目だけ伸ばせばいいわけではありません。5科目が少しずつ伸びてくることで合格に近づいていきます。
ちょうど夏のキャンペーン中で入会金が無料になる時期でもあるので、塾をお探しの方で気になる方はどうぞお問い合わせください!

曖昧少女4話終(塾物語)

2017年6月17日

 保護者面談については親子揃って笑顔で終わることができた。
 無事、上農へ合格したのだ。
 さて、話は2ヶ月ほど前にさかのぼる。R子は後期試験ではなく前期試験で上農へ挑むことに決めていた。
「前期試験受けるよ。後期じゃ点数足りない」  R子の結論はさっぱりとしていた。R子の言う通り、点数は伸びてきていたが、志望校を受けられるかどうかについてはギリギリのラインにいた。私はR子のしたいようにさせようと思っていた。だから、前期を受けたいというR子をとめたりはしなかった。それから、R子は勉強もしつつ面接練習をするようになった。
「先生暇? 暇だよね? 面接練習付き合ってよ」
 毎週土曜日の集団授業の後は決まってこのセリフだ。その後にすぐ授業が入っていた私は間の十分間を使ってR子の面接練習に付き合った。
 はじめのうちは面白おかしい解答を連発していたR子だったが、次第に自分の中での伝えたい意見も固まってきて、面接官に聞かれた内容に対してきちんと答えられるようになってきていた。それでも、R子の中で『良し! もういいだろう』と結論付けることはなかった。R子は前期試験直前まで、私や学校の先生に何度も何度も面接練習をしてもらっていた。
 前期試験は決して面接だけで決まるのではない。むしろ内申点の方が重視されるくらいだろう。けれど、面接の姿勢を全く見ないわけでもない。この努力は間違いなくR子を合格へと導いたと思っている。
 合格が決まり、塾での最後の授業の際、R子は私にこう言った。
「ねぇ、先生、私頑張ったでしょ?」
 今まで私がいくら頑張っているかと聞いても、まぁとか、やっていないわけじゃないけど、と曖昧に返していたR子が自分からそう言ったのだ。
 この言葉には私も、
「うん、すごく頑張った」
 とその一言しか出てこなかった。

曖昧少女3話(塾物語)

2017年6月16日

週2回塾に通うようになり、さらに部活引退後からは毎週土曜日の集団授業の理科にもR子は出席するようになった。数学も理科もとにかく課題は計算。私は集団授業の理科を担当していたが、どんなに人の少ない日でも、たった一人であっても、R子は毎回授業に出ていた。
ある日、R子は私の元へテストを持ってきた。
「ちょっと! 見て! 2桁いったよ!!」
 珍しく興奮した様子でテストを広げたR子は嬉しそうに言った。『2桁いった』それは他の生徒からしてみれば『でも十点台でしょ?』くらいのものだったかもしれない。それでもその事実はR子にとってはとても大きな第一歩だった。
 それからだ。多少がたつきはあるもののR子の点数は徐々に右肩上がりの傾向を見せ始めた。そして数学が少しずつ上がるにつれて合計点数も安定していった。
 徐々に塾にも慣れてきた様子のR子に上農へ行きたい理由を尋ねたことがある。R子は迷いなく答えた。
「上農で部活をやりたい。I先生の指導を受けたい」
 私も当時R子と同じ部活に所属していたため、I先生の名前は聞いたことがあった。というよりも実際にお世話になったこともあったほどだった。当時からその部活ではとても有名な先生だった。
「あの先生はすごいよ。一回教わっておいて損はないと思う」
 そう語るR子はとてもキラキラとしていた。
 高校を決める理由というのは人それぞれだとは思うが、『こういった理由でここに行きたいんだ!』という目的がはっきりしている生徒はやはりそれが大きな強みになるとわかった。他の学校へ気持ちが揺れる理由がないため、その高校に合格するために必要な点数に向けてがむしゃらに努力することができる。そうこうしている間に、R子の数学の点数は入塾当時の4倍に跳ね上がっていた。返ってきた模試をR子に渡すと、
「ぅわっ、数学20点越えてる! 2年生の頃以来見たことなかったのに」
 と本人が一番驚いているようだった。
 そして中学3年生にとっては最後の保護者面談の時期が近づいてきていた。

辰野高校(高校情報)

2017年6月3日

こんにちは☆ 古賀塾Advance伊那東校の浜田です。 久しぶりに高校情報をお届けしようと思います。 本日お話するのは辰野高校。 普通科と商業科があります。 商業科へ行きたい!という生徒さんが選ぶこともあれば 部活がやりたいから、家から近いから、 といった理由で辰野を受けられる生徒さんもいます。 兄弟が行っていて楽しそう!という理由で辰野を選んだ生徒さんもいました。 個人的オススメポイントとしては 文化祭の『桜陵祭』という名前がかっこよくて好きですね(≧▽≦) 辰野の特徴と言えば後期試験かなと思います。 後期試験って普通は筆記試験ですよね? もちろん辰野も筆記試験はあるのですが、 2日目に個人面接があるというところが 他の学校とは違うポイントだろうと思います。 とはいっても難しいことを聞かれるわけではありません。 志望動機、入学後の抱負、中学校生活について 商業科へ行きたい生徒はプラス商業科で学びたいこと。 聞かれる内容は前期試験の面接内容とそう変わりはありません。 きちんと辰野高校へ入りたいという理由が伝えられればOK。 筆記試験の勉強と平行して面接練習もしなければならないので ちょっと忙しくなってしまいますが、 どちらも手を抜かず、 頑張ってくださいね(/ロ゜)/fight!

赤穂高校(高校情報)

2017年5月8日

こんにちは! 古賀塾Advance伊那東校の浜田です。 本日は高校情報。 赤穂高校について少しお話しようと思います! 赤穂高校は駒ヶ根にある高校ですね。 学科は二つ。 普通科と商業科があります。 今のところ普通科は後期試験のみ、 商業科は前期試験と後期試験があります。 商業科に行きたい、 専門学校や短大などへ進学してみたい。 そういった生徒さんが選ぶことの多い学校でしょうか。 商業科の前期試験ではあまり難しいことは聞かれないようです。 志望動機、 赤穂に入って何を頑張りたいか、 今までの学校生活でどんなことを頑張ってきたか、 などなど人柄を見るような質問中心。 あとはほぼほぼ内申点で決まるので、 内申点は高くしておきたいですね! ちなみに、 商業科を選ぶ生徒さんの目的としては、 「資格が取れるから」というものが多いようです。 簿記などの資格は確かに持っていると便利かも。 後期試験での目安の点数は 普通科で280点程、 商業科で240点程、 と生徒達には伝えています。 本来はもう少し低めでも入れたりはするのですが、 その先の目標によっては、 高順位で入っておくほうが有利ですし、 勉強にもついていきやすいので、 このくらいを目安にと言っています。 その他、赤穂の特徴としては 伊那北と同じく私服校というところでしょうか? ですが、私服校でもそれぞれに特徴が出ます。 伊那北はほぼ私服という感じなのですが、 赤穂は制服を作る生徒さんが非常に多いです。 いわゆる「なんちゃって」ですね。 かわいい制服を自分でコーディネートして着たい! という女子生徒にも人気があるようです。 進学は考えているけれどまだまだどんな道に進むかは決まっていない。 そういったときに普通科で勉強をしつつ 進学先を決めていくこともできるので、 そんな生徒さんにもオススメの高校です。

伊那北高校(高校情報)

2017年4月24日

伊那北高校(高校情報) 2017/4/22 こんばんは! 古賀塾Advance伊那東校の浜田です! 本日の高校情報は伊那北です。 伊那北、私の母校なんですが、 昔からよく言われるのは、 「奇人・変人の集まる学校」です(笑) 否 定 で き な いwww それだけ個性豊かな生徒達が揃います。 また、「頭良いんだ!」ということも同時に思い浮かぶことかと。 この辺の高校の中では偏差値は高め、 四年制大学を目指したいという生徒が 真っ先に思い浮かべる高校ではないでしょうか? 学科は二つ。 理数科と普通科です。 目安の点数は理数科で400点、普通科で370点。 どちらもそう簡単に取れる点数ではありません。 ここに行きたいならそれ相応の努力が必要になります。 伊那北は点数からもわかるように勉強に力を入れている学校です。 授業の進みが早いのはもちろんですが、 模試の回数もかなりあります。 全ては進学へ結びつけるため。 推薦枠の数自体は少なめで、 大半の生徒は実力で合格を掴みに行きます。 きちんとした実力が備わった上で大学へ進学できるので安心ですね。 学校全体として「勉強をする」という雰囲気ができているので、 進みたい大学、将来の夢がある生徒さんが、 みっちり勉強するにはオススメです。 また私服校というのも特徴の一つでしょうか。 自由を重んじる校風もあり、 実は校則自体は割と緩め。 元々は制服もあったそうなのですが、 自分達できちんと良識を考えて行動するという決まりの元、 私服でOKとなったんだとか。 伊那北を目指す生徒さんは今からみっちり勉強してくださいね!

上伊那農業高校(高校情報)

2017年4月21日

こんにちは! 古賀塾Advance伊那東校の浜田です。 本日は高校情報第2弾☆ミ 上伊那農業高校です! 上農と言ったほうが伝わりやすいでしょうか? こちらもとても人気の高い高校ですね。 上農の特徴は何といっても専門学科しかないというところです。 近年は手に職を付けたいから専門的な学科へ進みたいという生徒も 段々と増えてきています。 そのため、上農に興味があるという生徒さんもたくさんいます。 そんな上農の学科ですが、 園芸科学科・緑地創造科・生産環境科・生物科学科 の全部で4つ。 どの学科も点数としては入試で240点はほしいところです。 それぞれの学科で学べる内容は異なってきますが、 最近の様子を見る限り1番人気は園芸でしょうか。 緑地創造は他3つと比べるとほんの少し入りやすい印象です。 専門知識を学びたい・資格を取りたいという生徒さんには、 おすすめの高校です。 また進路指導も丁寧に行ってくれるとの噂なので、 その先の進路についても先生方がよく面倒をみてくれるそうです。 さらに、上農と言えば部活動も盛ん。 部活目当て・顧問の先生目当てで 志望校を上農にする生徒さんも少なくありません。 部活でも学習でも「これをやりたい!」 という明確な目的がある生徒さんにとっては、 充実した毎日を送れる学校になるはずです!!
1 8 9 10 11
お問い合わせ無料体験学習
ページトップへ